みんなの投稿
人気順
こないでコウノトリ|第1話|みんなの投稿一覧|無料のマンガ・ウェブトゥーンを読むならGANMA!(ガンマ)
こないでコウノトリ
第1話 産みたくない女
137
人気順
結城凛鈴
そもそもの話「女性は子供が欲しくなるもの」とかじゃなくて「俺は子供が欲しい。だから君と話し合いたい」って切り出せばいいのに。そっちの方がまだ心証いい。 俺は別にそうじゃないけどお前は欲しいんだろ?チラッチラッって態度が感じ悪い。
3
1,336
きゅっぷい/人◕ ‿‿ ◕人\
それもそうなんだけど、 旦那の方が一度も「俺は欲しい」ってはっきり言わないところが腹立つ~~(`Δ´)!!
すどう。
いや…多分この旦那は「子どもを産みたくない女性」の存在を認識していないと思われます…。 女性はみんな子どもを産みたがるのが「普通」って感覚で、ホントに嫁のために言ってるんじゃないかなー…。
返信をもっと見る
乁( ˙ ω˙乁)
軽い気持ちで産んで子供が不幸になる可能性があるなら産まないほうが絶対良いと思うんだよな。死ぬ気で幸せにする覚悟がある人だけ産めば良い… と思ってるので自分も産むつもり全然無いのですが、親はなんの悪気もなく「早く孫の顔見たいわ〜〜〜」とか言ってくるんですよね。だから気持ちわかるよ……理解されないって辛いよね
0
753
キャベ氏
私も籍入れて2年だけど 子どもは作らないと話し合いました。 理由は旦那と私の年齢が一回りも違うし 前妻との間に3人子どもがいるので もぅいいかなと(´・ω・`) 人それぞれの結婚があると思う。
0
517
tam°
子供が嫌いな訳では決してないんだけど 世間的な 【結婚したら子供をつくるのが普通】【女性は子供が好きで当たり前】みたい押し付けがましい考えが嫌い、なんです。゚(゚´ω`゚)゚。
0
481
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「女としての役割を思い出せ」 「女は子供が欲しいだろ?」 「母性本能が湧くかもな」 だーーーーーーまーーーーーーれーーーーーー。 子が欲しいなら欲しいと言えよ!!! 欲しいから欲しいってそう言えよ!!! なんでわざわざ「女の生態及び常識だから」って正当化して振りかざす必要がある? しかも義母ババア(もウザいことこの上ないが)はまだしも男にそれ言う権利あるかよバカ野郎
0
442
T・M・D
子どもめちゃくちゃ好きだけど産みたくないし妊娠したくない、男は良いなって常々思う
0
286
えびぬこ
母としての役割意識。。また現代的な社会問題に切り込みましたね。LGBTだけでなく普通の女性であっても、「生産性」を押し付けられて意に沿わない生き方を強いられることは多いでしょうね…どう着地するのか楽しみです。 (普通というのはあまり良くない表現ですが、適切な言葉が思いつかなかったのですみません)
0
237
すどう。
これ問題は「子どもを産むつもりが無いこと」そのものじゃなく、それを相手に伝えていない、話し合いをしていないことでは? 子どもを望んでる人と望んでない人がいて、自分が産みたくないから、で相手に諦めさせるのって正しい? 子ども欲しいから、って理由で離婚されるのも正当だと思うけど。 世間的に、は関係なくパートナーがどう考えてるかだよね。 子ども欲しくない男と結婚しなよ。
4
219
ぜフィリス
子供産みたくないって主張するのはいいけど、産んで育てるリスクを他人に押し付けて、次世代育てる責務を放棄してるんだから、攻められて当然でしょ。 出産自体のリスクは女性にしかないのは不公平かもしれんけど、それは生物としての構造上我慢するしかないじゃん。 男だろうが女だろうが子供を育てる意志が無い人は軽蔑してるよ。老後のインフラを維持するのは次世代なんだから、そこに協力しないなら老後はインフラ使うなよって思ってる。
z4213658
金銭とかほかの価値観だったら、価値観のマッチングができてる人と結婚すればいいじゃん、で終わりですが、出産は女性と男性で身体的精神的負担に大きな差があるにもかかわらず、「産むべし(負担すべし)」みたいな社会的抑圧があって、産みたくないが言えない雰囲気がある。マッチング以前にそもそも産みたくないという主張が許されない空気があるので、価値観のミスマッチだよね〜で済ませるのは乱暴ですね
返信をもっと見る
ゆん(山田沼)
夫がこども欲しがってるのになぜか妻が欲しがるように仕向けてるの謎。自分が欲しいからどうするか話し合いたいとか言われるなら分かるけど、母性が無くて欲しがらない妻がおかしいんだよみたいな態度がすごくモヤる。 女ならこどもほしがるのが当たり前って価値観の押し付けしんどい。
0
204
シナモンミルクティー
うーん…一話だけ見ると結婚前に子供産みたくない件について話してないような…? それは絶対に結婚する前に伝えなければいけなかった事だと思う。 逆の立場で言うと女性の方が子供たくさん欲しいのに結婚して五年目に旦那から子供は作りたくないと言われたらショックでしょう。
0
180